地震保険は加入すべき??

先日お客様から頂いた質問です。
当然はっきりとした答えはないので、もし理論的に検討するのであればを前提にお答えしました。

結果としては「無理に加入するものではありません」が回答となります。
そもそも地震保険とは、
●地震等による被災者の生活の安定に寄与することを目的
とすると財務省HPにも記載されています。
つまり『被災しても生活を安定させるだけの財力がある人は無理に入るべきものではない』とも言えます。

保険金額にしても全損時上限で建物火災保険金額の半額であり、地震保険だけで建物を建て替える事はそもそも出来ませんし、支払い基準もかなり厳しいものとなっています。新築マンションが全壊する可能性はどのくらいあるでしょうか、、、

上記説明から、今回のお客様は金融資産に余裕のある方だったので、
・保障も大きくなく、支払い基準にも不確定要素の多い地震保険費用を払うのが馬鹿らしいと感じるのであれば、その費用を貯蓄&運用に回す。
・費用が回収出来るような大規模地震が来ると確信している。もしくは費用負担よりも被災時に『やっぱり入ってれば良かった』と思うのが嫌というのであれば加入してもよい。
とお話しさせていただきました。

検討要素はまだまだありますが、保険は地震保険に限らず多額のローンを組む住宅購入時に見直すべき項目となりますので、お客様の状況を考慮し回答出来る知識を持った担当者にご相談いただく事を強くおすすめ致します。

渡邊

渡邊 紳一
大手不動産グループにて資産管理・用地仕入れ・仲介売買業務等の業務に従事した後、独立。その後も都市再開発不動産事業に積極的に取り組む。
若い人の負担を軽減し不動産購入を促進させる事により「日本経済を活性化させる」をモットーに、仲介手数料無料で行えるTICサービスを発足する。