オープンハウスが顧客に不正請求!?宅建業法違反の疑い
表題ニュースがありました。これは不動産仲介業の中で、「銀行融資のお手伝い」をしたとして、「ローン代行事務手数料」として約10万を加算請求していたとのニュースです。 当然、当社は本請求をする事はありません。そもそも仲介手数 […]
住宅ローン控除制限に出てくる住宅基準
新しい住宅ローン控除に出てくる文言に関し、ご質問をいただきましたので、下記にまとめます。 「長期優良住宅・低炭素住宅」「ZEH水準省エネ住宅」「省エネ基準適合住宅」の基準について調べてみました。 長期優良住宅長期優良住宅 […]
住宅ローン控除の概要と適用条件
令和4年度の税制改正により、住宅ローン控除は適用期限が2025年12月31日までに延長されました。 住宅ローンを利用して住宅の新築・取得または増改築をした場合、年末のローン残高の0.7%を所得税(一部、翌年の住民税)から […]
幅員(ふくいん)、前面道路の重要性
不動産の売買に関しては前面道路の幅員は確認すべき事項の一つとなります。 この幅により、・建築線後退(セットバック)・容積率・斜線制限等の制限を受けることとなります。 新築住宅、完成物件に関しては特段気にすることはないかも […]
不動産の売買契約にかかる時間
売買契約について、お客様からのご質問です。『不動産の売買契約ってどのくらい時間が掛かるのしょうか?』 確かに不動産屋でもない限り、そうそう売買契約の現場に立ち会う事はありません。当日は主に確認が求められるのは となります […]
事前審査と本審査の金利が違う!?
以前、ネット銀行での事前審査の早さをブログにあげました。しかし、今回は注意点として書かせていただきます。 その内容とは、、、事前審査の金利より、本審査ではかなり高い金利で出てきました。ちがった見方をすれば、事前は緩めに出 […]
ネット銀行は担当者がいない!?
auじぶん銀行が低金利&ガン保障で契約数を伸ばしています。当方としても契約条件が良いため、おすすめではありますが、仲介会社としてはなかなか連携が取りづらいところ、、、 その理由としてネット銀行は、メガバンクや地銀は担当者 […]
ネット銀行のトラブル!?
最近あったネット銀行でのトラブル事例です。 ・融資振込先が三つしか登録できず、それ以外は手出しになり融資対象外となる!?ネット銀行より上記連絡受け、焦ったお客様から連絡をいただきました。お客様としては出来る限りの融資を希 […]
ネット銀行の事前審査が早くて助かりました。
表題、最近のお話です。物件購入を決めた際に申込を行うわけですが、最近の主流としては、「事前審査結果を持っているか」が大きなポイントとなります。 事前審査とは「その物件を購入するお金を借りられるか」を確認する大事な情報とな […]
ローンの借り換えはどのくらいの金利差で検討すべきか。
先日お客様から表題の件についてご質問をいただきました。いまだ変動金利は低水準が続いており、ローンの借り換えを検討される方もいらっしゃるのではないでしょうか。 結果、ご質問いただいたお客様に関しては、借り換えにかかる手数料 […]